2020-09

過去問・参考書

スー過去のみ完璧にしたら合格できるか??スー過去だけで十分か??

スー過去を使って勉強する受験生は非常に多いです。◆独学でスー過去のみ勉強すれば大丈夫だろうか?◆他の参考書の方がいいのだろうか?◆全科目スー過去で大丈夫だろうか?◆スー過去だけでは理解できないこのように感じる方も多いと思います。スー過去だけ...
筆記試験

[公務員大卒]資料解釈は捨て科目OK?おすすめの勉強方法や重要度などを解説!

「資料解釈ってどうやって勉強すべき??」「資料解釈って中々点数伸びない」「資料解釈は勉強する必要ある?捨て科目にしても良い?」公務員試験(大卒)での資料解釈について記載しております。資料解釈はグラフや統計などの値をいかに早く正確に計算できる...
筆記試験

[公務員(大卒)試験]数的処理と判断推理ができないを克服するおすすめ勉強法!

公務員試験(大卒)での数的処理と判断推理のおすすめ勉強方法について記載しています。主に大卒試験向けに記載しています。数的処理と判断推理は公務員試験の中でも重要な科目であり、捨て科目とすることは難しい科目です。ですが、数的処理と判断推理が苦手...
予備校

公務員予備校「資格スクール大栄」の教材やテキストはわかりやすい?効率的な勉強方法を解説!

私は公務員予備校の「大栄」に通っていました。授業担当の講師のもよりますが、大栄の教材やテキストを用いて授業を進めることが多いです。公務員予備校「資格スクール大栄」はおすすめできる予備校です。ですが、大栄の教材やテキストがわかりやすいかと言わ...
予備校

働きながらの社会人におすすめの公務員予備校とは?仕事終わりに授業を受けられる!

働きながらだと、公務員予備校に通っても授業に出席できないのではないか?働きながらの社会人でも通えるおすすめの予備校が知りたい!社会人だと、予備校に通うのが難しいのではないかという心配がありますよね。公務員を目指す社会人の方でも通いやすい予備...
過去問・参考書

公務員試験の過去問参考書を何冊も買って失敗だった!失敗しないためには??

私が公務員試験の受験勉強において、過去問参考書選びで失敗してしまいました。そのため、過去問参考書を色々購入してしまい、それが効率を損ねお金にも良くなかったと思います。参考書選びに失敗して何冊も購入してしまった理由と、公務員試験で失敗しないお...
1次試験体験談

国家総合職1次試験の結果分析の体験談!

2017年度4月30日に受験した国家総合職の1次試験での結果を振り返って分析してみました。成績開示を行っていないため、得点は自己採点によるものになっております。国家総合職では一次試験の受験のときに、法律区分、経済区分、政治・国際区分を選択し...