
私は公務員予備校の「大栄」に通っていました。
授業担当の講師のもよりますが、大栄の教材やテキストを用いて
授業を進めることが多いです。
公務員予備校「資格スクール大栄」はおすすめできる予備校です。
ですが、大栄の教材やテキストがわかりやすいかと言われると、わかりにくいというのが正直な感想です。
科目によっては使いやすいものもありました。
「資格スクール大栄」に限らず、ほかの公務員予備校でも教材やテキストは市販のものよりもわかりにくいです。
そのため、予備校に通っていることに安心せず、いかに効率良く勉強するかを意識することが大切です。
ホームページでは載っていない情報も多いので、資料請求がおすすめです!
資料請求は無料です!
公務員「資格スクール大栄」の教材やテキストはわかりやすい??
「資格スクール大栄」では受講講座の各科目で予備校テキストがありました。
この教材やテキストに沿って授業を進められる講師の方が多いです。
中にはプリントで授業をしていただける場合や、わかりやすくテキストの内容を解説していただける講師の方もいました。
正直、テキストはあまりわかりやすくはありませんでした…
これは「資格スクール大栄」に限らず、予備校のテキスト全般に言えるのですが、ボリュームが多いです。
文字が多くわかりづらく、細かい内容まで網羅していました。
そのため、まともに勉強すると、ページ数が多く勉強するのに非常に時間がかかってしまいます。
また、どこが重要で必要かがわかりにくく、勉強しづらかったです。
授業でのテキストの使い方は、かなりのページ数のうち試験に出やすいところについて、説明(テキストに線を引くだけの授業もある)がありました。
公務員試験はかなり範囲の広い試験ですので、あまり重要でないところまで勉強していては合格するのに多くの時間が必要になります。
そのため、「資格スクール大栄」に限らず、予備校生は勉強の仕方に注意が必要です。
「資格スクール大栄」では問題演習がテキストでは不十分のため、予備校よりスー過去を推奨していただけます。
ほかの予備校では問題集までカバーしているところもありますが、問題集においても市販の本のほうが良いケースが多いです。
「資格スクール大栄」では市販のスー過去などをおすすめして頂けるため、良い点かなと思いました。
ホームページでは載っていない情報も多いので、資料請求がおすすめです!
資料請求は無料です!こちらのページから資料請求できます。
「大栄」での効率的な勉強方法!
上述のように「資格スクール大栄」でのテキストを使った自習勉強はあまりおすすめしません。
授業を受ける際には予備校のテキストでインプット(理解)に用います。
そのあとの復習では市販の過去問題集や参考書を用いると良いです。
過去問題集の繰り返し勉強がおすすめです。
予備校では過去問題集の演習をするように言われるタイミングが遅いです。
早い段階から過去問題集を揃えて活用する方が効率的です。
スー過去は多くの受験生に愛用され、おすすめの過去問題集ですが、科目によっては別の参考書のほうが良いと思うことがありました。
私のおすすめの参考書を下記にまとめています。
「資格スクール大栄」のテキストはあまりわかりやすくはないですが、ほかの予備校でも同様のことが言えます。
私は実際通ってみて「資格スクール大栄」はおすすめできる予備校です。
自習室や受講生の人数、面接対策、模試試験など充実していると思います。
興味がある方は体験させていただくのもおすすめです。
ホームページでは載っていない情報も多いので、資料請求がおすすめです!
資料請求は無料です!こちらのページから資料請求できます。