大学生になったら、
女子とワイワイ楽しむぞ!!
と大学生活を楽しみにしていたものの….
そもそも理系の学部学科に女子が少なかったです…
大学で彼女を作っていっぱい楽しむぞ!と思っていましたが、
このままでは結婚もできないのでは?
と不安にもなりました。
理系の学部学科に進学して、
・理系大学生の女子割合がどのくらいなのか?
・特に女子が少ない学部学科はどれか?
について、自分の大学での体験談を書いています!
また、女子が少なくて彼女ができないときの対処法について書いています!
理系大学生の女子割合はどのくらい?
私が通っていた大学の理系大学生の女性割合について書いています!
大学によって、少し割合に差異はあると思います。
ただ、他大学の友達の情報などから、どこもそんなに変わらないような気はします。
結論、
女子が多い学部学科は、
生命・生物系>化学系>数理系≒物理系≒情報・IT系
でした!
理系男子の彼女がいる割合としては、
生命・生物系>化学系>数理系>物理系>情報・IT系
でした!
女子割合が多い方が、学部学科内のカップル率も多かったです。
生命・生物系の女子割合
女性割合:3-4割
生命系は他の理系学科よりも女子割合が多かったです。
学科内でのカップルも何組かいる状態でした。
また、男女で仲の良いグループもありました。
理女と付き合える可能性が高いです。
他の理系学科が生命系の学科と付き合うということもありました。
同じ学科の方が話す機会も多く、仲良くなりやすいと思います。
正直うらやましかったです。
また、陽キャに近い理系男子も他の学部学科に比べると多めでした。
化学系の女子割合
女性割合:2割-3割
理系の中ではまだ多い方かな…
生命系よりは女性割合が少ないです。
そのためか、女性グループは女性のみ、男性グループは男性のみの構成になっていることが多かったです。
授業以外で話すことはありませんでした。
学科内カップルはあまりできていませんでした。
しかし、上の学年は男女仲良くというグループがあったため私の学年が異例
だっただけかもしれませんが…
物理系の女子割合
女性割合:1割程度
化学科よりもさらに女性割合が低くなっています。
物理系も化学と同様に男女グループに別れていました。
また、学科内カップルはほとんどありませんでした。
理系男子は奥手な人が多めでした。
数学系の女子割合
女性割合:1割程度
数理系も物理系と似ていました。
しかし、男性が化学や物理とは異なり、陽キャに近い男子の割合も多めでした。女慣れしている感じ。
数理系は教師になりたいという方が多く、
コミュニケーション能力が高いということと、
実験などがなく時間にゆとりがあり
サークルなども満喫しているということが起因しているのかもしれません。
なので、学科内カップルはあまりなかった。
ただ、彼女持ちの割合は他の学部学科よりも多めでした。
情報・IT系の女子割合
女性割合:1-2割
情報系は女性が少なかったです。
また、情報・IT系の理系男性は女性慣れしていない人が他の学部学科より多かったです。
ですが、彼らはPC好き同士で男子同士の中は良さそうでした。
女子がいなくても大丈夫!女子と会う方法!
理系大学生になって、
女子との出会いがなくて絶望している人もいると思います…
ですが、大学に女子との出会いがなくても問題ありません!
私も理系大学に進学して、大学内で女子と仲良くなれる機会はほとんどありませんでした。
それに、大学内の女子と付き合うことはできませんでした!
そんな中で、女子と出会うことができて彼女ができたのは、
マッチングアプリでした!
初彼女ができてからは、女子との接し方も分かってきて、
それからは色々な女子と経験を重ねることができました!
ただやみくもにマッチングアプリをしても女子と会うことは難しいです!
おすすめのマッチングアプリや方法などについてはこちらに書いています!

まとめ
私がいた理系大学生の女子割合としては以下です!
女子が多い学部学科は、
生命・生物系>化学系>数理系≒物理系≒情報・IT系
でした!
理系男子の彼女がいる割合としては、
生命・生物系>化学系>数理系>物理系>情報・IT系
でした!
大学に女子との出会いがなくても、マッチングアプリであれば、
女子と出会うことができて彼女が作ることもできます!
おすすめのマッチングアプリや出会うためのコツなどについてはこちらに書いています!
